【ナイツクロニクル】リセマラ方法まとめ【ナイクロ】

(0コメント)  
最終更新日時:
ナイツクロニクル(ナイクロ)効率的なリセマラ方法・手順をまとめています。リセマラの終了目安キャラや白の騎士団はリセマラででるのかなど!攻略の参考にしてください!

リセマラ注意点

同じ名前は使えなくなる

使おうとした名前を誰かが使用している場合、その名前は使うことができません(アカウントを消した場合その名前は一生使えなくなります・・・)

リセマラ時は適当な名前でする(1回のみ後に無料で名前を変更できます)
or
リセマラしなおそうと思ったら名前を変更してからアカウントを消す
※この時誰も使わない様な名前にしましよう(例:「あいうえお」「あああああ」等)

白の騎士団は無理して狙わない

リセマラランキングでもSSSランクとして最強キャラと謳っている白の騎士団ですが、排出率は極端に低くリセマラを100回近くしてもでない・・・なんてこともあるそうです。

  • 白の騎士団は貰える?!
白の騎士団は現在4人実装されており、2人はゲームを始めたあとに28日ログインボーナスや時空の亀裂報酬で手に入れることもできます。ゲームを始める前にリセマラで心が折れないためにも、白の騎士団は出たらラッキー程度と思いSSランクのキャラを目指してリセマラをしましょう!

リセマラの基本的な流れ

  1. ナイツクロニクルをダウンロード後OPアニメが始まる
  2. ボスデモ戦後1回ガチャを引く(★4以上確定)
  3. 追加ダウンロード後、ストーリーや編成チュートリアルを進める
  4. メイン画面でプレゼントと実績からダイヤを回収
  5. メニューからガチャをタップしキャラガチャを10連で引く
  6. 残ったダイヤでキャラガチャか、ルーンガチャを引く
  7. リセマラランキングの上位キャラ(★4~★5で★6に進化できる人型キャラ)がでなければ、アンインストールして1に戻る
※人型ではないモンスター型はリセマラ続行です

詳しい当たりキャラ・リセマラ終了目安は以下のページを参考にしてください。

リセマラの手順詳細

ムービーやチュートリアルは「Skip」することができる部分もあるので飛ばしていきましょう

ボスデモ戦が終わり次第ガチャを一度引けます。

ここでは★4以上確定のようです。★5も出ます。

チュートリアルを終えガチャを引きます。
ほとんどのキャラクターが★6まで進化可能です。中でも人型のキャラクターは強キャラが多いためそちらを狙いましょう!詳しいキャラ情報はリセマラ当たりランキングページを参考にしてください。
※画像のように「白の騎士団」に所属しているキャラは初回10連+1ガチャからはかなり低確率のようです。注意しましょう。


リセマラ保留や時間短縮はできる?

リセマラ保留は可能!


メニュー>オプション>アカウント情報>データ連動>このデータを連動させる>引継ぎコードを発行
上記の順番で発行画面に行き、コードを発行しましょう。

Androidは高速リセマラが可能


Androidではデータ削除を行うことにより更なる効率化ができます。
上記の方法に加えアンインストールをせず、スマホの設定から「アプリ」→「ナイツクロニクル」→データ削除の順でインストールする手間が省けます!
尚、Android6.0以降では出来ないこともあるので注意してください。
※iOSではデータ削除がないのでアンインストールしましょう。

リセマラ終了後は?

ゲームの攻略をしていきましょう!
  • 序盤の攻略ススメ
  • ダイヤとゴールドの効率的な集め方
順次攻略ページも追加していきます。

ナイクロおすすめ記事




型別
攻撃防御複合支援
属性別
太陽

コメント

旧レイアウト»
0

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 ギルド募集掲示板
2 バグ・不具合報告板
3 リセマラ
4 雑談 掲示板
5 情報・画像提供 連絡板
6 リザ
7 招待ID掲示板
8 ネティ
9 ラム
10 限界突破ボード

サイトメニュー


2017年3月2日12時サービス開始!
リセマラ当たりランキング

新キャラ情報

PICK UP

降臨攻略

PICK UP記事

掲示板

攻略情報

キャラクター

型別検索

攻撃防御複合支援

属性別検索

太陽

クエスト

ストーリー

スペシャルダンジョン

イベント・降臨

データベース

Wikiメンバー向け


ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動